私は最近1ヶ月に1日休養があるだけの生活をしていますが、そのほとんどが仕事に時間が費やされています。
こんな生活をしていて、どうにかなるのかと思いきや、逆に責任感・達成感が増してきた感じが強くなり、仕事をすることがこれだけの思いをさせてくれるのだと考えさせられます。
でも、ストレスを溜めない方法として、以下のように実践しています。
平日仕事があるひとが大半であると思います。そのため、土日などはだらだらと過ごしてしまいがちです。しかし、私はこの日曜日を利用して、違う仕事をするようにしています。
これは、常に変化を求める中枢神経系(脳)にはよい傾向をもたらす結果であると思っています。
休日ですので、趣味などに費やすことがベストであると思いますが、やむを得ず仕事をしないとならない場合は、作業内容を変えてしまいます。
つまり、休日にしかできない仕事をこなすことで、逆にリフレッシュ効果とストレス解消になるのだそうです。
よくあることで言えば、休日に掃除をすると、何だか気持ちが晴れた感覚がありますし、普段しないドライブをすると、心地よく疲れる印象があります。
これを仕事に置き換えますと、普段違う内容の仕事を行うことで、こうした達成感などの報酬が脳に何らかの影響があるのかな、なんて考えます。
ともかく、こうした生活を続けていても、ストレスは感じたこともありませんし、これからまだまだ何年も続けていける気がします。
休日を利用して色々考えて見てください。日ごろのストレスを解消する方法が見つかるかもしれません。そこに、報酬があるようなものがあればベストですけどね。
ところで、今日はそこそこ早く帰ったので、財布の整理を行いました。
私が持っている財布はブランドものではありますが、それよりも機能性を特に重視できるものです。
無駄なレシートが一杯あるということは、お金の管理が甘いということになります。
常にレシートを確認し、無駄を打っていないかアンテナを図る必要性があります。
こうしたものも報酬・達成感のひとつとなり、何だか仕事に行くことが楽しみになる要因にもなります。
こうして考えてみると、実に色々な要素がストレスを軽減するきっかけになるのですね。